トライアンフ スクール案内
時間割はなく、思い思いに
スタッフや他のスクール生と過ごします。
毎週火・水・金曜 10:00~13:00
イベント開催時には変更される場合があります。
学校連携
在籍校への出席認定の依頼や進路についてなどの情報交換、トライアンフでの過ごし方を伝えるなど、学校との連携をはかります。
トライアンフに来たあとに放課後登校をしたり、部活に行ったり。また、学校の授業にでてから、途中からトライアンフ…など、学校とつながりながら過ごしている子どもたちもいます。
フリースクールに行くようになったら、まったく学校との縁が切れる…というような心配は不要です。トライアンフと学校のバランスを取りながら、子どもにとって最適な環境を提供したいと思っています。
かといって、「学校復帰」を目指しているわけではありませんし、学校には行かないという選択をした子どもたちももちろんいます。あくまで、子どもの気持ちに寄り添いながら学校に通う通わないは別として社会的自立が遂げられるようにサポートしています。
安心で安全な居場所
学校にフィットしない子どもたちが不登校を責められることなく、ほっとできる居場所でありたいと思っています。
パワーをチャージしたら自らの学びへ
充分にパワーが充電できたら、それぞれが得意なこと興味あることを探求し始めます。
知的好奇心を刺激する
子どもたちの興味関心はスタッフのレベルをこえて、専門的な分野にまで及びます。
トライアンフの一日
おはよう
トライアンフは10:00からスタートです。
遅れて来ても大丈夫。
トライアンフの日は朝起きて、支度をして、外に出る。
少しのことに思えますが、生活リズムをととのえるために大切なこと。
おしゃべり
うちのネコがね…プログラミング教室でね… おしゃべりで子どもたちが何に関心を持っているかがわかります。
好きなことはなに?
ゲームをしたり、トランプをしたり、ピアノを弾いたり。
トライアンフでは決まった授業時間や勉強時間は設けていません。
まずは人と関わったり、自分が好きなことをやってみることが大切だと思っています。もちろん、勉強してもOKです。わからないところはスタッフに聞いてくださいね。
水彩画
画家と一緒に水彩画を描いてみませんか?こう描いてとかそれはダメ!という指導はなく、思い思いに描いてみます。ギャラリーでの展示や国際子ども絵画コンテストへの出品もできます。作品が海を渡って、海外で展示されますよ。
てつがくカード
答えのない問いをどう考えるか?
おとなも子どももいろいろな考えを出し合って、自分の思いが人とちがうことや、ちがっていていいということを知ります。
お昼ご飯
お弁当を持ってきても、近くのお店に行っても構いません。たまにトライアンフでお料理します。
またね
トライアンフで過ごす1日はどうだったかな?また次も来たいと思えるトライアンフを目指します。
トライアンフでできること
子どもたちの興味関心に合わせ、さまざまな体験活動をおこなっています。
子どもたちのこんなことしたい、あんなことしたいを大切にします。
保護者さまの声
トライアンフ生や保護者様の声をおききしました。